admin

12.つくる責任 つかう責任

食品ロスを解決する傷梨ビール

ある日、友人からの土産で梨のビールを知り、果物からアルコールを作ることに関心を持ちました。傷ついた果物は形をなくしても風味を保てることから、この商品化で食品ロス問題にも貢献できるというものでした。 是非、本レポートをご覧ください。 ▼ダウン...
1.貧困をなくそう

チョコレートを未来に残すために

筆者が甘い食べ物の中で特に好きなものは「チョコレート」です。嫌いな人はあまりいないのではないでしょうか? いつも身近にあって当たり前のあまくておいしいチョコレートですが、原料となるカカオ豆を取り巻く環境は深掘りすればするほど厳しく、そんなに...
3.すべての人に健康と福祉を

道具がない子供たちにスポーツの機会を

筆者の人生の生き甲斐でもあるサッカー。 貧困国では、サッカーボールを買うお金がないために靴下を丸めて作ったサッカーボールを使っていることが多々あります。そうした地域では、きちんとした道具・環境・教育に恵まれず、才能があってもそれを引き出した...
15.陸の豊かさも守ろう

『もったいない』を減らす食品ロス削減レシピ

ご存知でしょうか。我が国の食品ロス量は、2020年に年間522万トンでした。 「食品ロス」とは、食べられるのに捨てられている食品のことです。世界的な飢えや栄養不良についてはご存知の方が多いかと思いますが、実は日本でも子どもの貧困は7人に1人...
15.陸の豊かさも守ろう

木を身近に感じて森林循環を推進

緑豊かな景色や澄んだ空気が好きで、京都の鞍馬山や青森の奥入瀬渓流を訪れる筆者。 自然を守るために何ができるのか考えた時に、割り箸など日常的に消費される木が目にとまりました。 そして、なぜ木を使うのか?ということを調べる内に、日本の林業がおか...
12.つくる責任 つかう責任

ペットボトルの「水平」リサイクル

場面を選ばず活躍するペットボトル飲料。筆者はあまり購入しませんが、世間一般には日常的に利用する姿をよく見ます 使い捨てが前提のペットボトルは分別するための専用ごみ箱が当たり前に設置されますが、全てがリサイクルされているとは限りません。 限り...
15.陸の豊かさも守ろう

森林伐採を防ぐペーパーレス

通勤の間に小説を読むことが好きな筆者。紙の本だとカバンの中で場所を取り重いため、電子書籍リーダーを利用しています。 「紙の本でなければ読んだ気がしない」「ページをめくる感覚が好き」こんな意見もあり、否定はしません。 しかし、前述したメリット...
13.気候変動に具体的な対策を

OA機器の生産性向上で地球温暖化を阻止

興味深い「複合機」の業界。真剣に取り組めばクライアントとの信頼関係は深いものとなります。ただし忘れてはならない事は、24時間365日の稼働ということ。消耗品や部品は使い終わると廃材として残ります。これらを不適切に処分してしまうことがあるなら...
9.産業と技術革新の基盤をつくろう

自ら栽培した農作物や釣った魚を缶詰に

日本初「富士宮焼きそば」の缶詰…開発のきっかけは『上司の無茶ぶり』協力した食品メーカー社長も『ノリで受けた』静岡市2022年8月18日Yahoo!ニュースより 日本初の小麦粉を使った「富士宮やきそば缶詰」の誕生秘話を興味深く感じた筆者は、 ...
12.つくる責任 つかう責任

廃棄される規格外野菜をお酒に

昨今「フードロス」という言葉をたびたび耳にします。一般家庭での食べ残しやスーパーマーケットでの売れ残りなど、廃棄される食品は枚挙にいとまがありません。 一方で、出荷できず店頭に並ぶことがないまま廃棄される野菜も数知れずあります。このような出...
PAGE TOP