2.飢餓をゼロ

チーズを食べて日本を救う!? ~新しい食文化~

皆さん、チーズって何から出来ているか知っていますか?当たり前に牛乳からやろ!とツッコミが聞こえてきそうですがそんなあなたにこそ読んでいただきたい記事となっております。少し考え方を変えるだけで日本を救う一人になれるかもしれません。▼ダウンロー...
3.すべての人に健康と福祉を

アスベストによるリスクを軽減するために

筆者は、お得意先様120名ほどに対してアスベスト講習会を開催しています。2023年10月1日の法改正に伴い必要とされる内容です。このように建築業界に携わっていることから興味を持ち、アスベストに関することをレポートにしました。ぜひご覧ください...
15.陸の豊かさも守ろう

カラスと人の共存のために

週2回のゴミ出し時に、カラスの大群を見た筆者。何とか追い払う方法は無いのか?人間と上手く共存できる方法は無いのか?と興味を持ちカラスについて調べてみました。ぜひ、本レポートをご覧ください。▼ダウンロードはこちら1.市街地におけるカラスによる...
6.安全な水とトイレを世界中に

ベトナムの水は安全?

2023年、ベトナムは遂に人口1億人を突破しました。急速な経済発展と共に、通信やインフラ、高層ビル、地下鉄など日々進化しています。一方で、アップグレードが追いついていないシステムがあります。それが水道設備です。本レポートでは、成長しているベ...
2.飢餓をゼロ

廃棄フルーツからサウナアロマへ

美容と健康の為に、筆者が毎日食べているフルーツ。一方で、多くのフルーツが廃棄されている現状があります。「食品ロス」という言葉をよく耳にするなかで、今回は「廃棄フルーツ」に絞って調べてみました。さらに、紹介する事例は筆者の趣味とも結び付け、大...
3.すべての人に健康と福祉を

免疫力を向上する職場づくり

音楽が大好きな筆者。休日は趣味の電子オルガンを弾いたり様々な曲を聴いたりして過ごしています。感染症拡大下、ライブにいけない外出制限は、多趣味な私にとってかなりストレスとなりました。また、物流への影響や感染防止のための就業環境の変化で業務負担...
14.海の豊かさを守ろう

レジ袋の禁止で環境を守る

本レポートでは、海洋プラスチックごみの削減に向けて亀岡市が行っている「プラスチックごみゼロ宣言」を題材にしました。調べていくにつれ、プラスチックが我々や動物に与えている影響の大きさがわかりました。一方で、この問題を解決するための政策に対して...
11.住み続けられるまちづくりを

建物を見続け20年 持続可能なまちづくりとは

たどり着いたのは、建物を使う人がいないとどうしようもないという思考でした。病院=ホスピタルに由来する”ホスピタリティ”はすべての建物が生活の場となることを示すのではないでしょうか。これが備わることで持続可能性が実現し、それが企業の生き残りに...
11.住み続けられるまちづくりを

人も猫も住みよいまちづくりのために

10数年前に、動物病院の前で捨てられていた生後間もない子猫を迎えた筆者。捨て猫を家族に迎え入れた経験から、保護猫活動に興味を持つようになりました。愛くるしい姿に家族全員が心を奪われたと同時に、この子が我が家に来なければ殺処分されていたかもし...
8.働きがいも経済成長も

見えない障害でも働ける職場

脳卒中による高次脳機能障害に困っている人に向けて、または職場でそのような方と一緒に働く方々に向けて、筆者自身の体験から、解決途中ではあるものの、私なりの解決事例を調査・考察しました。ぜひ、本レポートをご覧ください。▼ダウンロードはこちら1....
PAGE TOP