15.陸の豊かさも守ろう 「森を守る」FSC認証紙の低認知度 初めてFSC認証紙を知ったのは、印刷業者様からのとあるファイルの提案でした。 クリアファイルに代わるそれは、紙で出来たシンプルなもの。コスト高でしたが、昨今広がる脱プラ思考もあり、お話をうかがいました。 「FSC認証という規格をクリアした紙... 2022.11.04 15.陸の豊かさも守ろう環境
9.産業と技術革新の基盤をつくろう 農業従事者の減少=食の安全不安 「生の声」 現代人は農業とのふれあいでもっと食べ物を大切にできる 援農ボランティアにへの定期参加と発信で農業の復興を願う 是非、本レポートをご覧ください。 ▼ダウンロードはこちら 1. 少子高齢化による、雇用就農者が減少&人材不足 <日本の... 2022.10.28 12.つくる責任 つかう責任15.陸の豊かさも守ろう2.飢餓をゼロ9.産業と技術革新の基盤をつくろう暮らし環境社会
13.気候変動に具体的な対策を 事業活動における自転車利用のために 脱炭素社会に向けて、自動車から自転車へのシフトへ— 自動車を中心とした「車社会」は、産業の発展や生活の向上に役立ってきました。しかし、現在では国内での自動車の保有台数は7,000万台にものぼり、慢性的な渋滞や排気ガスによる大気汚染など様々な... 2022.10.21 13.気候変動に具体的な対策を3.すべての人に健康と福祉を7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに環境社会
11.住み続けられるまちづくりを 伝統的な建物を活かした街づくり 日本の伝統と文化を後世に伝える― 近年の少子高齢化や人口減少に加え、デジタル技術の急激な進歩でAI/IoTが普及するなど社会が移り変わる中でさらにその重要性を感じる。 本レポートでは全国で増加する空き家に焦点を当て、その街の景色をつくる価値... 2022.10.14 11.住み続けられるまちづくりを12.つくる責任 つかう責任環境社会
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに 次世代へ向けたエネルギー開発 再生可能エネルギーと災害対策。 海に囲まれている島国である日本は、常に波を受けています。地震による津波などの災害リスクに備えながら、昼夜問わず発電する持続可能な装置があればと思い調べました。それは、世界で問題視される地球温暖化にも寄与するも... 2022.09.30 13.気候変動に具体的な対策を7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに環境
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに 省エネ商材でCO2削減を実感 無限ではない、エネルギー。 特に依然として化石燃料に依存している途上国では、停電が発生するほどエネルギー不足は深刻化しています。日本にいると、どこか縁遠い出来事と感じてしまうのではないでしょうか。 一方で省エネルギー商材の改良は進み、効率の... 2022.09.16 13.気候変動に具体的な対策を7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに環境
3.すべての人に健康と福祉を 自転車活用で健康とCO2削減 通勤もプライベートも自転車に乗る日々を過ごす筆者。気持ちの良い風に触れながら、新しい景色、新しい友人に出会います。 自転車で走ることは、運動不足の解消としてはもちろん、自動車の移動に比べてCO2削減にも繋がることで注目が高まっています。これ... 2022.08.26 3.すべての人に健康と福祉を7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに環境
11.住み続けられるまちづくりを 廃棄物の有害物質から我々の生活を守る 複数の工事現場へ足を運ぶ日々の中で、コンテナが目に留まりました。中には大量のゴミが捨ててあり、まだ使えそうな資材もたくさんあります。 全ての現場からほんの一部ずつでも集めて再利用できれば、ゴミが減り、環境も良くなり、資源の無駄使いを止められ... 2022.08.12 11.住み続けられるまちづくりを暮らし環境社会
9.産業と技術革新の基盤をつくろう 増え続ける紙おむつに終止符を打てるか 2021年12月、我が家に待望の初孫が生まれました。 幸せな日々の中で、ちいさく積もる違和感がありました。それは大量のおむつをそのまま捨てることです。 排出者の手間だけでなく、焼却による環境負荷もあり、おむつの使い捨てが当たり前ではなくなろ... 2022.07.29 12.つくる責任 つかう責任13.気候変動に具体的な対策を9.産業と技術革新の基盤をつくろう暮らし環境
6.安全な水とトイレを世界中に 未来に水を繋ぐシャワーヘッド 取り換えることで節水効果を得ることができるシャワーヘッド。 メーカーによって節水のしくみは異なりますが、従来と同じ水圧のシャワーをより少ない水量で出すことができます。そのため、必然的に水道料金も抑えられます。 最近では、愛媛県松山市や福井県... 2022.07.22 13.気候変動に具体的な対策を6.安全な水とトイレを世界中に暮らし環境